ようこそ四季通販のホームページへ!四季通販では、年六場所の相撲チケットを取り揃えております。どうぞ通信販売にてご利用くださいませ!


大相撲本場所日程
大相撲ニュース


大相撲チケット

大相撲一月場所
1月東京・初


大相撲三月場所
3月大阪・春


大相撲五月場所
5月東京・夏


大相撲七月場所
7月名古屋

大相撲九月場所
9月東京・秋


大相撲十一月場所
11月福岡


大相撲チケットQ&A

相撲ー四季通販
(相撲の起源,歴史,
決まり手、 大相撲巡業・相撲甚句
大相撲を支える人々
アマチュア相撲
大相撲幕内優勝力士 他)


大相撲幕内番付


御知らせコーナー
(大相撲番付表、他)


相撲の話

相撲部屋所在地

大相撲歴代横綱一覧

大相撲親方名簿

大相撲思い出写真

sumo banzuke
sumo ticket


相撲関連商品
扇子、扇

大相撲番付表
ぴったりサイズ超軽量額縁


地酒ご紹介コーナー

会社概要

四季通販トップページ

四季通販サイトマップ

  


























































































































































































































































































































只今  です
大相撲チケットQ&A

相撲チケット(入場券)について


大相撲

Q1.取り組み時間帯: 何時頃行けば良いですか?
A.現在各場所共・取り組み開始:通常午前9時前後
 
 開場は午前8時です。

 打ち出し(取り組み終了):午後6時頃
 
開場から打ち出し迄の間が御入場可能な時間です。
 
通常 序ノ口、序ニ段、三段目、幕下、十枚目、幕内、横綱迄・15日間の取り組み

編成が組まれています。

千秋楽の取り組み開始時間は初日よりも遅い様です。


@(平成31年大相撲3月場所の取り組み開始時間の具体例 )

(初日)8時35分 (二日目)8時35分 (三日目)8時35分 (四日目)8時35分 

(五日目)8時30分 (六日目)8時40分 (七日目)8時40分 (中日)8時40分      

(九日目)8時30分 (十日目)8時50分 (十一日目)8時50分 

(十二日目)8時50分 (十三日目)10時50分 (十四日目)10時50分 

(千秋楽)10時25分

二日目〜九日目は前相撲(番付に載る以前の新弟子の取り組み)が有り、

引き続き取り組みが開始されました。
 
A(平成22年大相撲1月場所の十両土俵入りの具体例 )


(初日)14時20分 (二日目)〜(十四日目)14時30分 

(千秋楽)13時55分

B(平成22年大相撲1月場所の中入り時間の具体例)
 
中入りの時間に幕内土俵入り、横綱土俵入りが行われます。

(初日)15時40分 (二日目〜十四日目)15時50分 (千秋楽)15時25分
大相撲

大相撲


(平成26年1月場所:初日の相撲 全取り組みの具体例)

(平成22年1月場所:中日の相撲 全取り組みの具体例)

  取り組み開始時間は各場所により多少の相違が有る様です。

@(平成21年大相撲七月場所の取り組み開始時間の具体例 )

(初日)8時30分 (二日目)8時40分 (三日目)8時40分 (四日目)8時40分

(五日目) 8時40分 (六日目)8時40分 (七日目)8時40分 (中日)8時35分            

(九日目)8時40分 (十日目)8時40分 (十一日目)8時40分 (十二日目)8時35分        

(十三日目)10時30分 (十四日目)10時30分 (千秋楽)9時50分

三日目、四日目、五日目は前相撲(番付に載る以前の新弟子の取り組み)が
8時40分 に開始されました。

A(平成21年大相撲七月場所の中入り時間の具体例)
 
中入りの時間に幕内土俵入り、横綱土俵入りが行われます。
相撲

(初日)15時40分 (二日目〜十四日目)15時50分 (千秋楽)15時25分

Q2.御入場後の出入り?

A.一定の手続きを受けた後 可能となります。
チケット(入場券)の半券を入場口でチェックして頂きます。


Q3.桝席チケットの子供様料金?

A.4名用の桝席は約1.3メートル四方枠内に座布団が4枚敷いてあります。
  

相撲


相撲
チケットの子供様料金の設定は有りません。(3歳迄の御子様への特別便宜は
計られている様ですので事前に御確認しておかれる方が良い様です。)
 
(当日券チケットの自由席)のみ子供様料金設定が有る様ですので各場所により

御問い合わされ ますと良いと思われます。


国技館の場合子供様チケット料金設定は(4歳以上15歳まで)¥200イス自由席が有る様です。

桝席、イス指定席では子供様料金は適用されません。

各場所により内容が異なる場合も有る様です。


Q4.御飲食,御土産とは?

A.昔から 大相撲見物は一日をのんびりと時間を費やし御席で幕の内弁当を広げ、
その他、焼き鳥、他 のおつまみ類を、お酒、ビールと共に食しながら今後の有望力士の発見、上位力士の技の攻防に目を見張り、呼び出しさんの呼び出しの声、祈の音、行司采配等の臨場感の中、御家族、御招待相手、ファン仲間同士で、郷土出身力士の応援等相撲談義に花を咲かせ、国技をたっぷり御楽しみ頂くのが最も充実した一種のリクリエーション方法でした。

この時 チケット以外にこの御飲食、記念土産が別料金で用意されます。これが御飲食、お土産です。

相撲案内所がこの業務を行ないます。

内容は…
  お茶、ビール、日本酒、ジュース
  幕の内弁当(語源は芝居の幕の間に頂く物、とか相撲の幕内になぞらえた物他
     諸説有りますが各場所独自の趣向を凝らしたメインです。)
  甘栗(地鎮祭・土俵祭りで用いられます御縁起物の勝ち栗にちなむ物と
  思われます。)
  珍味物(甘栗と同様、御縁起物のイカ、昆布 が発祥で様々に発展した物と
  思われ、現在各場所ごと種類も非常に豊富です。)
  季節的な物(枝豆、そらまめ、他)
  菓子(和菓子、おせんべい、あられ類、チョコレート、飴類、他)
  水菓子(みかん、あんみつ、等)
  記念土産(陶器、布製品、日用雑貨、人形、おもちゃ、カレンダー、パンフレット類
     浮世絵関連製品、扇子他
     相撲見物の思い出に残る品物です。
     種類が大変豊富です。相撲グッズ等とも呼ばれ親しまれています。)
相撲弁当
相撲土産
各場所の相撲案内所が趣向を凝らし、これらを一般的に以上の中から組み合わせます。

これは季節、場所により単価の違いがあ有ります。
「御招待の時に大変便利です。」御購入方法は、まず御希望に見合った方法を場所毎、御問い合わせ、御相談する事が良いと思われます。

*  お弁当等の御飲食は御入場時に御席への御案内と同時に御席にてお渡しするのが案内所においては一般的です。

Q5.駐車場は?

A.どの会場も残念ながら無いのが実情です。近隣の駐車場を探す必要があります。


Q6. チケット(入場券)の紛失?

A.基本的には無効になりますので特に御注意が必要です。

手続としてはまず所轄警察署に紛失届けを出し、
日本相撲協会にその旨報告して無効申請をしておき
仮の入場券を発行してもらいます。
しかし善意の第三者が紛失した本券を持って来場した場合 本券が優先されます。

Q7.御入館後、御自身の御席を見失った場合?

.幕内、横綱の土俵入りの後 立行司によります翌日の取り組み紹介(伝統的な 顔触れ言上)が有ります。

この時間帯が中入りの休憩時間と成ります。千秋楽以外は
現在約午後4時頃です。

相撲会場は言うまでも無い事ですが土俵を中心として4方面から観覧出来る様に座席が用意されています。
 
暫く休憩した後 館内を一周し、そろそろ自分の席に戻ろうかな!と思った時、4方面有る館内で さて一体 自分の席はどこだったかなと一瞬迷う事が無いとは限りません。
 
その場合 役に立ちますのが 入館時に手渡されます御入場券の一部(通称・半券)、又はそれに代わる物です。その半券に座席番号が記載されています。(又は御自分にてメモをしておきます。)

桝席あるいはイス席 正面何側何番 同様に東面 向正面 西面と記載されています。(例:桝A東 側 )

この番号で御自身でも 早く見当が付きます。側とは前から数えて何段目又は何番目の意味です。

その為にも この半券等は退館時まで大切に御手元に保管する事が重要です。

さて、正面 東面 向正面 西面の表示は 館内の壁に大きく記載されていますが他にも見分け方が有ります。

まず 土俵上の吊り屋根(天蓋)から下がる大きな房の色を見ます。黒房と青房にはさまれた方面が正面(北)です。同じ様に青房と赤房にはさまれた方面が東面(東)、赤房と白房が向正面(南)、白房と黒房が西面(西)です。
 
北東の角より 青・赤・白・黒の順に大房が下がっています。
 
ちなみに青・赤・白・黒の房の色は春夏秋冬を意味し、方角を守る神:4守神(東・青龍神)(南・朱雀神)(西・白虎神)(北・玄武神)の意味をも併せ持って表現しています。

東の土俵入りは東面、向正面の間の花道から、西の土俵入りは向正面、西面の間の花道から行なわれます。

迷われましたら まず当然の事ながら係員の方に尋ねられた方が早いかも知れませんが、何かの御参考になるかとも思われます。



Q8.呼称としての相撲の切符とは?

.大相撲の入場券は時代と共に その呼称も変わりました。
  
伝統的なものが:切符 です。
 
現在でも(切符売り場)の表示が会場で見られます。
  
入場券の裏面・注意事項内にもこの表記が有ります。同時にTicketの文字も見られます。
 
現在 正式名は入場券:では無いかと思われます。
  
しかし チケット:と言う呼称も良く用いられています。弊社も用いております。
  
是は単に切符の英語訳としてでは無くあらゆるイベントに通用する便利な呼称です。
 
同じ物が3〜4種類に呼ばれているのも 興味深く思われます点です。
 
(切符売り場)を(テケツ)と呼ぶ事もありました。

是は語源のチケットから来ている事は確かです。今は一般的には使われては居ません。
  
実際の券の表示は以下の通りです。

   
  側は前から何列目かを表しています


例:大相撲入場券 平成27年3月場所(大阪)
大相撲 入場券
例:大相撲入場券 平成18年9月場所(東京)
大相撲 入場券

大相撲 入場券

大相撲 入場券

入場券入れ (観覧券)
大相撲 入場券入れ

大相撲 観覧券入れ

Q9.入場券の裏面の注意事項:(英語部分)Notice

A.Ticket is not refundable and not exchangeable.
 
 Please be sure to keep the ticket stub until the sumo
 tournament  is over.
   
 Ticket will become invalid once you get out of the premises.

 Ticket holder shall not bring into the premises any dangerous
 objects.
  
 Smoking is not permitted in the Arena.

 Please refrain from smoking in any spots except
 designated ones.

 (入場券の日程変更の不可、半券を相撲終了時まで所持して頂きたい事、
 
 一度場外に出た場合 無効になる事、

 危険物の場内持ち込みの禁止、

 場内は禁煙、所定場所以外の喫煙の御遠慮願い。)


Q10.相撲観戦後に荷物を宅配便で送りたいが近くに受け付けは有るか?

A.有ります
 
国技館の場合:一階西側通路に受け付け窓口があります。
 
他の場所
 
大阪府立体育会館の場合:売店
 
又は正門入り口前の道路向かいの(日の清酒店06-6641-4740)で受け付けています。
 
他の場所の場合:売店又は相撲案内所に相談するのも良いかと思われます。


Q11.相撲会場に車椅子用の席はありますか?

A.東京・両国国技館には有ります。車椅子ごと観戦が可能です。介助者1名が要ります。合計4名で使用可能です。

館内一階に5箇所 設置されています。

三月場所、十一月場所も用意されている様です。


Q12.会場に車椅子はありますか?

A.東京・両国国技館には有る様です。

他の会場は事前に確認する必要があります。

大阪:大阪府立体育会館・大阪市浪速区難波中3-4-36
  
  Tel: 06−6631−0121
名古屋:愛知県体育館・名古屋市中区二の丸1-1(名古屋城内)
 
   Tel: 052−971−2516
福岡:福岡国際センター総合ホール・福岡市博多区築港本町2-2
  
  Tel: 092−272−1111   

Q13.各会場の収容人員の数?

A.
東京 1,5,9月場所 両国・国技館 11,000人
東京都墨田区横網1-3-28


大阪 3月場所 大阪府立体育会館 8,300人
大阪市浪速区難波中3-4-36


名古屋 7月場所 愛知県体育館 8、100人
名古屋市中区二の丸1-1(名古屋城二の丸地内)


九州 11月場所 福岡国際センター総合ホール 7,500人
福岡市博多区築港本町2-2
 
 



大相撲 1,3,5,7,9,11月場所


相撲チケット(入場券)について

御問い合わせ 0120-558907





相撲チケット販売

〒562-0025大阪府箕面市粟生外院
1-19-10 (有)四季

TEL:072-728-1769
FAX:072-728-1767

TEL(フリーダイヤル):0120-558907
 E-mail : netsk@e-shiki.jp
URL http://www.e-shiki.jp/